雨上がりに見ぃつけた
| 固定リンク
ますます粘菌にはまっていますが、ビックリマーク!!!!!がたくさん必要な「ムラサキホコリ」と言う粘菌をご紹介します。
小さな1粒が現れ数時間のうちにムクムクと大きくなっていきます。
この白い4つの塊の変化をご覧ください。
上から2番目のモジャモジャした「毛」みたいなものは、この白いものの変化した後の形です。
ですので1世代前の抜け殻の後に新しい世代が芽吹いたといった感じです。
この白い塊はできたばかりは瑞々しくつやつやしています。
成長してくると少し乾燥してきてカリフラワーみたいです。
ここまでが昼頃から夕方までの変化です。
夜11時頃の様子です。
夜中2時頃の様子です。
黒い割れ目が入っています。
4時頃です。だんだん色が濃くなってきました。
!!!!!グロテスクでしょ。
更に色濃く変化しています。
近くで見ると凄いでしょ。
朝6時頃の様子です。
だんだん乾燥してきてフワフワしてきました。茶色の部分から胞子を放出しています。
もっと時間が経つとカラカラの抜け殻のようになってしまいます。
上から2枚目の写真は、この状態から新たな命が生まれたのです。
この「1粒の白い塊」→「乾燥したモジャモジャ」が、この木で4~5回繰り返されています。
一晩で「真っ白」→「真っ黒」を初めてみた時は、!!!!!!でした。
こんな生き物初めて見ました。
| 固定リンク
好んで森を歩き回りますが楽しみがまた一つ増えました。
苔や虫はもちろん楽しいのですが、「粘菌」探しが加わりました。
種類も多く形態も変化するので名前を同定するより面白いものを見つけたら撮るようにしています。
こんな海綿状に広がっているものもあります。
上の写真と同じものだと思います。成長すると枝分かれして大きな株になりそうです。
色違いで何種類かありました。
丸いキノコみたいですね。
まるで「絵本の世界」。
タラコの粒くらいの大きさなんですよ。
「電波がビリビリ」みたい。
こんなお菓子ありそう。
ちょっとグロテクス。
ポツンとひとつぶら下がっていました。
糸くずを丸めたみたい。
不思議で、かわいくて、美しくて、ちょっと気持ち悪いけど魅力的。
そんな「粘菌」に夢中です。
| 固定リンク