今年のブルーリボンのフジアザミをご紹介します。
玄関前の大きな株がお客様をお出迎え。
ウッドデッキの階段脇にも一株。
これはトゲの鋭さが際立っています。
このくらい鋭いと鹿も食べられないでしょうか?
実はこのフジアザミ、鹿に食べられて随分減ってしまったんです。
ところが、芽を出す場所を転々と変えながらあちこちに散らばり今年は7株にも増え育ちました。
芽を出してから3年くらいで花が咲きますがよく生き延びました。
種の保存頑張りましたね。すご~い!!
2022年7月18日 (月) 草花・昆虫 | 固定リンク
「ミヤマクワガタ」が遊びに来ました。
高地でしか見られないクワガタ。
「ノコギリ」もいいけど「ミヤマ」の方が好きだなぁ。
車庫の車の下に「アリジゴク」が50個くらいあります。
見るたびに大きな穴になっているので、アリもたくさん落ちているんだと思う。
草の上で羽化したのでしょうか。
この近くで昨日見つけた「ヒグラシ」かなぁ。
「夏休みの絵日記」みたい。
2021年8月 8日 (日) 草花・昆虫 | 固定リンク
変わった模様のクモを見つけました。
小さくて上手く撮れないのであっちに行ったりこっちに行ったりしていると・・
アリがやって来て・・・
こうなってしまいました。
自然界 厳し~い。
2021年8月 3日 (火) 草花・昆虫 | 固定リンク
強すぎる日差しにやられましたが日陰に入れてあげると10分ほどで復活しました。
2020年8月30日 (日) 草花・昆虫 | 固定リンク
動くミノムシ初めて見ました。最後は草に弾かれてしまいましたね。意外と活発。わぁ脱げそう~。体の長さはミノの長さ? カメラ越しに追いながら色々な思いが頭を駆け回ります。風に吹かれても弾かれてもしっかり草にしがみついている姿にエール。
2020年5月26日 (火) 草花・昆虫 | 固定リンク
メゾネットタイプの窓から満開の桜が望めます。
「額縁」みたい。
そこにやってくるメジロの仕草がたまりません💛 蜜を求めてやって来ます。 めいっぱいズームして・・どうぞ。 いいわ~💛
2020年4月26日 (日) 草花・昆虫 | 固定リンク
「きらら」のお花はどんなでしょう?
「サクラ」のシルエットはこんなです。 大きめの蕾が少しピンク色に。 「カタクリ」はもうじき咲きそうです。
「ミツマタ」は下に向って咲いています。
だから下から見上げると、「くす玉」みたい。ホントに「三又」ですね。 「ダンコウバイ」と名札が付いていました。
「サンシュユ」と名札が付いていました。
「福寿草」はもう終わりかけでした。 「福寿草の実」。こんな形をしているんですね。今の「きらら」は黄色の花が多く咲いています。
これから山中湖でもお花がたくさん見られるようになりますね。
2020年4月 6日 (月) 草花・昆虫 | 固定リンク
2019年11月16日 (土) 草花・昆虫 | 固定リンク
2019年11月 1日 (金) 草花・昆虫 | 固定リンク
2019年10月30日 (水) 草花・昆虫 | 固定リンク
その他 ペンションからのお知らせ ペンション内 周辺・観光 富士山 山中湖 熱帯魚 草花・昆虫