フジアザミの「わた毛」
| 固定リンク
花の都公園がお花で満開です
この「赤」は何だと思います?
この辺まで寄ってもよくわかりません
これならどうでしょう?
「ソバ」です。
今までは「赤白」交じりの花畑でしたが、ずっと「赤だけならいいのに・・」と思っていたんです。
今年は願いが通じて赤だけになっていました。
やっぱいいな💛
「冠雪の富士」と「ひまわり」は「季節が異なるから」とカメラマンさん達には人気です。
「百日草」はもう終盤でした。
「オレンジフレア」も見ごろは過ぎていました。
最後にたどり着いた所が大好きな花でした。
ハッキリしませんが・・
「黄色いコスモス」です。
以前は花の都公園内の「うどん屋さん」の庭に少しだけ咲いていました。
これもまた、「花畑になればいいのに」と思っていた花です。
こちらも願いが通じたようです。
いつもよりウキウキして花の都公園を後にしました。
| 固定リンク
三国峠の方から「明神山」に登ってきました。
頂上に確認したい事があるのです。
頂上までの道は急勾配で、脇には水の流れた溝が深く掘られていました。
到着(20分ほどでした)
目的はこれです。 「白いフジアザミ」
何年か前に登った時は頂上一面に大きな株の白いフジアザミがたくさんありました。
その後登った人の話では、切られたり掘られたりしてほとんど無くなってしまったと言うことでした。
ひどすぎます。
で、今回確認しに来たのです。
これが一番大きなサイズでしたが小さな芽もたくさん出ていて復活していきそうで安心しました。
帰りは登りより怖かったけれど、ススキが眼下に広がり感動しながら下りてきました。
脇にはリンドウや
イチゴが咲き、虫の声も響いて
ススキの穂が逆光で銀色に揺れる中をご機嫌で帰ってきました。
| 固定リンク
秋は赤い実がたくさん
サンショウの実
葉の香りも好きなので手の中でクシュクシュして匂いをかぎながら歩いてます。
弾けた実
ヤマブドウの最後の数粒
目の高さにこれが連なっていて何?ってなんたんです。
「サルトリイバラ」というそうです。
トゲがあって絡みつく根みたいなのがたくさんあってとても硬い枝でした。
絡まれたらかなわなそうです。
こんなにごちゃごちゃしていても赤いと目立ちます。
皮をかぶっているものもあるようです。
毛で覆われた皮がお日様に透けてステキすぎ💛
目立って鳥に食べてもらって種を運んでもらう為の「赤」
ススキでもないパンパスグラスでもない
「チカラシバ」というそうですが「芝」って何で?
お散歩楽し
| 固定リンク