« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月20日 (月)

露天風呂も春の装いに

露天風呂の今をご紹介します。

 

Img_9626

ピンクの「アセビ」が今年はたくさん咲きました。

 

 

Img_9630

かわいらしい花ですよね。

 

 

Img_96321

「苔」も様々。

マチ針のような「タマゴケ」に朝陽が当たってキラキラしてました。

 

 

Img_96341

新芽がまぶしいですね。

 

 

Img_9641

垂れ下がった「ヒモ」のような苔も。

 

 

 

Img_9643

長めでゾクゾク伸びています。

 

 

Img_96361

こちらはちょっと眩しいですが、幅の広い「ジャゴケ」

 

 

Img_9648

へびのうろこのような模様が付いているんですよ。

 

苔の名前って意外と難しいので分かり易い物だけ名前を出しています。

|

2023年3月16日 (木)

あちこちが春らしく

Img_9594

まだまだ雪はたっぷりありますが、どこそこ春らしい富士山です。

 

 

Img_9598

陽が当たる波打ち際には苔の付いた石がたくさん。

 

 

Img_9610

ネコヤナギもビロードのコートを脱ぎ捨てて「あったか~い」と、そっくり返っています。

 

 

Img_9613

ネコヤナギの花にも「蜜」はあるそうですよ。

 

 

Img_9616

ミツマタも、

 

 

Img_9617

マンサクも咲いてます。

 

 

Img_9620

ペンションの水仙も顔を出し始めました。

鹿に食べられずに咲くといいな。

|

2023年3月 8日 (水)

文学の森をお散歩してみました

ぽかぽか陽気に誘われて「文学の森」をお散歩しました。

「ハクション、ハクション」が響き渡ってちょっと恥ずかしかった。

 

Img_9568

緑の絨毯に木々の影が長~く伸びてステキな空間に・・・。

 

 

Img_9579

絨毯は「コウヤノマンネングサ」

 

 

 

Img_9571

根元がこんなに黄色?

 

 

Img_9577

シカに皮を剝がされた木をいたるところで見かけます。

 

 

Img_9581

ひときわ目を引く赤い実発見

 

 

Img_9583

その実の花。「ミヤマシキミ」と言うらしい。

 

 

Img_9586

春一番に顔を出す「福寿草」がたくさん

 

 

Img_9589

「お花」は久しぶりなのでたくさん撮っちゃいました。

 

 

Img_9590

お日様に向かって、目一杯からだを広げて・・。

「命」を感じます。

|

2023年3月 6日 (月)

春の雪

昨夜は重~い雪が15cmくらい降りました。

 

Img_5290

土曜日のお客様、セーフでしたね。

 

Img_5303

ガスが巻いてきてモノクロの世界。

 

 

Img_5301

こんなの作ってみました。

 

 

Img_5294

あちこちの置いてみましたが、こちらの角度がいいみたい♡

|

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »