« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »
湖に張った氷に雪が乗って・・。
この角度では湖一面雪で真っ白に見えますね。
こちらからは自然に雪が解けて大胆な模様ができています。
もっと上から、ドローンで撮影出来たら面白い「絵」が見られたでしょうね。
よく出くわす「結婚式の前撮り」に今日も。
2023年1月30日 (月) きらら | 固定リンク
今朝も出かけてきました。
「くらげ」みたい。
風もなく逆さ富士がきれいに見えています。
昨日の「貝」に花が咲いていました。
美しい。
霜の花でドレスアップ。
「水玉模様の上に舞い降りた落ち葉」 的な
偶然逆さ富士が映り込んでいました。
お花が下を向いて咲いているよう。
現実に戻って・・・。
巨大ドローン、イベントの撮影らしい。
飛んだ。
2023年1月26日 (木) きらら | 固定リンク
雪は降りませんでしたが、猛烈な風と-10℃の山中湖をご覧ください。
氷のカケラが打ち寄せられて様々な姿を見せてくれます。
寄って撮ると迫力ありますね。
曲線が美しい。
「流氷が打ち寄せてきています」的な雰囲気。
違う角度から見るとこんな感じ。
北の海?みたい。
岩も氷でコーティング。
何度も波をかぶって層になっています。
閉じ込められました。
大好きな氷玉もたくさんできていました。
まるで「貝」のようですね。
帽子をかぶっていても耳がちぎれそうな強風でしたが超楽しかった!
2023年1月25日 (水) きらら | 固定リンク
赤と白のしま模様ががミツバチに似ていることからビーシュリンプと呼ばれています。
この水槽の中でかなり密になるほど増えた時期もありましたが、いなくなってしまうのではないかと心配するほど減っていました。
最近こんな風に親子?と思えるサイズを見かけるようになりました。
そして様々なサイズが入り混じってくるとひと安心。
増えすぎたら減って、でも滅びてしまわないように増えて・・・。
そうやって種を保存していくんですね。
2023年1月22日 (日) 熱帯魚 | 固定リンク
最近は晴天続きで乾燥しきってます。
「これは芋干し作りには最適」さっそく干してます。
でも完成を控えた矢先、強風でザルがひっくり返りほとんど庭に飛び散ってしまいました。
都合の良い事ばかりは起こらないですね。
でもおいしくできたので◎
2023年1月11日 (水) その他 | 固定リンク
陽が当たってもしばらく溶けずにいたので、お寝坊しても間に合いました。
枝先をよーく見るとコンペイトウを張り付けたようにゴツゴツしています。
2023年1月 9日 (月) きらら | 固定リンク
寒い日が続きますね。
霜の花は今日もたくさん咲いています。
同じような景色を見て「何度見てもいいわ~💓」と思うか、「今日もこれね、ハイハイ」と思うかは自分の心次第。
映し出されているかのようです。
2023年1月 8日 (日) きらら | 固定リンク