« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »
プレコが吸盤みたいな口で張り付いています。
笑ってる?
動くと笑わずにはいられません。
藻を食べているんですね。
2022年1月28日 (金) 熱帯魚 | 固定リンク
連日-10℃以下に冷え込んだ湖では氷の様子が様々でした。
氷のカケラが集まって島の様に。
カケラは風でぐるぐる集められたようです。
岸辺の氷が解けて流氷みたい。
割れて綺麗な模様に。
氷と水との境目。
氷の模様が美しい。
寒さと引き換え、今しか見られない絶景です。
2022年1月22日 (土) 山中湖 | 固定リンク
右端に切り株が続いているいつもの散歩道。
何となく切り株に近寄っていくと・・。
赤いものが点々と・・・。わぁ、お花畑みたい♪
苔の間から地衣類の「アカミゴケ」がたくさん顔を出していました。
苔に付いている白い物は「霜」?「雪」?「氷」?
昼間なのに陽が当たっているのに解けないんですね。(寒いってこと。)
そしてこんな愉快なキノコ「ホコリタケ」がずらり。
冬の殺風景な散歩道もウキウキしてしまいました。
2022年1月18日 (火) その他 | 固定リンク
今年初めての富士山撮影は雪景色となりました。
「今年もよろしくお願いします。」とご挨拶。
こういう日は面白いものがたくさんあるんです。
風があったので多分あるはず、「氷玉」ありました。
ここだけ切り取ると、モノクロの世界。
氷の上で雪が渦を巻いていたのでしょうね。
枯草の根元でも氷の模様が綺麗に見えちゃう。
水が湧き出ている部分は氷が解けてサークルができています。
その中の一つをよーく見ると、水鳥が歩いた跡が付いていますね。
こんなの見つけるとハッピーになってしまいます。
2022年1月 7日 (金) その他 | 固定リンク