« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »
今日の「文学の森」のお散歩は「切り株」を集めてみました。
苔のテーブル
リスさんのテーブル
真ん中が朽ちているものが多かったです。
何か棲んでいそう。
花器みたい。
至る所にあります。
キノコもね。
今日のお気に入り💛
写真だと大きさが分かりませんが、一抱え以上あるんですよ。
この太さになるまでどれくらいかかったんだろう?
切られてからこうなるまでどれくらいかかったんだろう?
想いは尽きません。
2021年8月29日 (日) その他 | 固定リンク
海キノコって「光」の有る無しで別物みたいなんです。
「光」が少ない状態。
確かにキノコの形してます。
何かがツンツン飛び出しているけど硬そう。
「光」が十分あるとポリプが開いてこんなに違います。
わずかな水流に乗ってユラユラしています。
触手の先に二次ポリプも開いて状態は良好。
いつまでも見ていられます。
2021年8月26日 (木) 熱帯魚 | 固定リンク
夕方、ペンションから見た雲がステキだったので。
2021年8月23日 (月) その他 | 固定リンク
大きなどんぐりの木が枯れかかっています。
好きな木だったのでとっても残念です。
その木の上の方(囲ってある部分)を見ると・・・。
何かありますよ。
美しい。
ヤママユガの繭がぶら下がっていました。
きっと葉の陰で安全な場所だったのでしょうね。
無事に羽化できたのでしょうか?
2021年8月21日 (土) その他 | 固定リンク
久しぶりに晴れたのでお客様の朝食前に大急ぎで撮ってきました。
うっかり私の影が入ってしまいました。
お日様気持ちいい~。
2021年8月20日 (金) 富士山 | 固定リンク
真夏でも雨が続くと現れました。
白くモコモコしているのが「ツノホコリ」
小さい点々が「モジホコリ」
ツノホコリはツノの先が透明で海の中のソフトコーラルみたい。
この状態は2日間くらいで3日目は透明でドロドロに溶けてなくなってしまいました。
待ち針みたい。ツノホコリよりは長く見られます。
肉眼で確認できなくなっても形を変えて生きている訳だから、その先が知りたいなぁ。
2021年8月19日 (木) その他 | 固定リンク
「ミヤマクワガタ」が遊びに来ました。
高地でしか見られないクワガタ。
「ノコギリ」もいいけど「ミヤマ」の方が好きだなぁ。
車庫の車の下に「アリジゴク」が50個くらいあります。
見るたびに大きな穴になっているので、アリもたくさん落ちているんだと思う。
草の上で羽化したのでしょうか。
この近くで昨日見つけた「ヒグラシ」かなぁ。
「夏休みの絵日記」みたい。
2021年8月 8日 (日) 草花・昆虫 | 固定リンク
早起きしないと撮れない赤富士。
ちょっと出遅れたけれどまぁまぁ赤いかな?
隣で撮っていた人に「10分遅かったわね」と言われてしまった。
今朝は湖の半分くらいに靄がかかっていて、いつもの「きらら浜」は霧の中、富士山は全く見えませんでした。
「きらら」の辺りはこんな感じ。
これはこれで綺麗ですね。
2021年8月 5日 (木) 富士山 | 固定リンク
変わった模様のクモを見つけました。
小さくて上手く撮れないのであっちに行ったりこっちに行ったりしていると・・
アリがやって来て・・・
こうなってしまいました。
自然界 厳し~い。
2021年8月 3日 (火) 草花・昆虫 | 固定リンク